{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/10

WORKERS/BORDER T 長袖

14,300円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー4件

送料についてはこちら

  • 2/Aqua

    ¥14,300

  • 3/Aqua

    ¥14,300

  • 4/Aqua

    ¥14,300

  • 5/Aqua

    ¥14,300

  • 2/Opal Green

    ¥14,300

  • 3/Opal Green

    ¥14,300

  • 4/Opal Green

    ¥14,300

  • 5/Opal Green

    ¥14,300

以前からワードローブに入れさせて頂いてボロボロになるまで着用してるWORKERSのボーダーT。 最初は展示会にお邪魔して自分の分をオーダーするだけだったんですが、去年からお店用に扱わせて頂いたり、別注色をさせて頂いたりしております。 今回も昨日発表させて頂いたBrown Tabbys’ Legs とは別に、AquaとOpal Greenを展開させて頂いております。 この2色に関しては、Short SleeveとLong Sleeveの両展開となりますので、地域によって半袖・長袖で使い分けていただけます。 Long Sleeveは暖かくなってきたので、そろそろGジャンのインナーや、世界中で一番着用時期で悩む半袖Sweatの中に重ねても良いかと思います。 個人的にも90'sの裏原ブームの時代に、ボーダーTと古着のTシャツを重ねるスタイルというのを良くやってた事を思い出しました。 是非楽しい春にして下さい。 以下は舘野さんの商品説明です。うん。マニアックです。 春の定番ボーダーT シャツ。10オンス程、ガチガチ厚手系の生地。 エジプト・ギザ超長綿と、ピマレギュラー綿を混紡。 50 番の糸をよって双糸に。編み物は1本の糸(単糸)で編むと、糸の撚り方向に向かって斜めによれる「斜行」が起きます。これが、カジュアルでは良かったりもするのですが、ボーダーで斜行があると柄が斜めになる。柄を優先すると生地を斜めに使わざるを得ず。服に成った時に、ねじれた状態になるのでNG。 捻じれを抑える為に1本 あたりの糸の撚り方向と、それを逆方向に2本撚る。つまり、 ・1本の糸の撚り方向 vs ・2本の糸を撚り合わせる方向 が逆なのでお互いに力を打ち消しあう。これが「双糸は斜行が起きづらい」理由です。 編み上がった 生地はシルケット加工。アルカリ性の液体につけて表面をつるっとさせる。がっしりして形崩れしづらい、かつ表面はつるっとしているので上にジャケットを着ても引っかかって着づらくない、そんなボーダー。 形は、クルーネックが長袖・ 半そで。こちらは定番。首のリブをがっしり厚い物にして、ボーダーの濃色部分が透けづらいように。ヘンリーネックは、 昨季、厚手のカットソーでも作った中心からオフセットしたもの。ボタンを開ければ着脱ぎが楽。締めれば首回りはしっかり収まる。カットソーを作る時の命題 「頭は通る、でも首回りにはしっかりフィットする」の一つの回答がヘンリーネックです。 コーディネート、一枚で着るもよし。私は上に、Relax Jacket を合わせるのが大好きです。下はチノパン、足元は茶系のデッキシューズ。いかにも夏らしい組み合わせ。 ■サイズ(cm) 2 (S) 着丈67cm 身幅53cm 肩幅46cm 袖丈61cm 3 (M) 着丈68.5cm 身幅57cm 肩幅48.5cm 袖丈61.5cm 4 (L) 着丈68.5cm 身幅60cm 肩幅50cm 袖丈62cm 5(XL) 着丈69cm 身幅63cm 肩幅52cm 袖丈62cm

セール中のアイテム